f 新着情報 - 特定非営利活動法人 ル・スリール・ジャポン

特定非営利活動法人 ル・スリール・ジャポン

Organisation Japonaise
pour Vivre avec le Sourire



特定非営利活動法人
ル・スリール・ジャポン



西アフリカ、サハラ砂漠南の
フランス語の国々で
「学びの場の環境向上、構築」を通じて、
ル・スリール(笑顔)を広げます!
 050-5809-8120
お問い合わせ

新着情報

2025 / 03 / 02  07:36

【再募集】インターン(ベナン共和国 小学生の家庭学習習慣の定着支援事業)

 2024年9月2日から、国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業(草の根協力支援型)のスキームにおいて、ベナン共和国モノ県コメ市ウエデメペダ区の7公立小学校で「家庭学習の手引きと家庭学習確認表を活用した小学校と家庭の連携による地域包括的な家庭学習習慣の定着促進事業」を開始しました。

 本事業に従事する海外インターンを募集しています。

 勤務地は同国のモノ県コメ市となり、経済の中心都市コトヌーから65kmと近い距離ではありますが、業務、生活拠点はコメ市になりますので、ベナンでの地方都市での生活を苦にされない方、また、あらゆる業務に対して情熱を持ち取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。

 インターン2名を常時募集していますので、定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、任期は延長も認めていますが原則90日間としていますので、今後は、随時インターンを募集していきます。
 募集要項へのご質問、または応募要件に満たない、自信がないなどご応募へのご不安などございましたらご連絡ください。応募要件については臨機応変に対応いたします。

 よりよい学びの場の環境改善、構築に向けてともに活動していただける熱い気持ちを持たれている皆様からのご応募をお待ちしています。


・ 【海外インターン募集】 ベナン共和国 小学生の家庭学習習慣の定着支援事業

2025 / 03 / 02  07:11

【会報】会報第18号を公開しました!

 OJVS会報第018号_1ページ

 1月26日発行の第18号会報「えがお」を下記で公開しました。
  ル・スリール・ジャポンの軌跡

 本号では、昨年9月2日に開始した国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業(草の根協力支援型)による「家庭学習の手引きと家庭学習確認表を活用した小学校と家庭の連携による地域包括的な家庭学習習慣の定着促進事業」に従事しているベナン人調整員と運転手の紹介をしています。そして、NGO登録でも散々苦しめられましたが、事業開始後も続く各種の手続きの苦労について紹介しています。

 ただし、少しずつ前に進んでいますので、現地にしっかりと寄与する事業になるよう励んで参りますので、引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。

2024 / 11 / 16  10:19

【終了】海外駐在員&インターン(ベナン共和国 小学生の家庭学習習慣の定着支援事業)

 本年9月2日から、国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業(草の根協力支援型)のスキームにおいて、ベナン共和国モノ県コメ市ウエデメペダ区の7公立小学校で「家庭学習の手引きと家庭学習確認表を活用した小学校と家庭の連携による地域包括的な家庭学習習慣の定着促進事業」を開始しました。

 本事業に従事する海外駐在員(調整員)と海外インターンを募集します。

 勤務地は同国のモノ県コメ市となり、経済の中心都市コトヌーから65kmと近い距離ではありますが、業務、生活拠点はコメ市になりますので、ベナンでの地方都市での生活を苦にされない方、また、あらゆる業務に対して情熱を持ち取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。

 募集の締め切りは2024年12月27日(金)までですが、随時選考を進めていき、適任者が決まり次第、募集を締め切りますのでお早めにご応募ください。募集要項へのご質問、または応募要件に満たない、自信がないなどご応募へのご不安などございましたらご連絡ください。応募要件については臨機応変に対応いたします。

 よりよい学びの場の環境改善、構築に向けてともに活動していただける熱い気持ちを持たれている皆様からのご応募をお待ちしています。


・ 【海外駐在員募集】 ベナン共和国 小学生の家庭学習習慣の定着支援事業

・ 【海外インターン募集】 ベナン共和国 小学生の家庭学習習慣の定着支援事業

2024 / 09 / 12  05:07

【会報】会報第17号を公開しました!

 OJVS会報第017号 (1).jpg

 7月26日発行の第17号会報「えがお」を下記で公開しました。通常より公開が遅くなり申し訳ありませんでした。
  ル・スリール・ジャポンの軌跡

 本号では、2021年8月1日より2024年7月31日までの3年間、名古屋市より「特例認定NPO」として認定されていた期間の終了について、認定特定非営利活動法人イーパーツ様より3台のリユースパソコンの寄贈について、そして、2023年2月14日にベナン共和国内務公安省に申請したNGO登録申請の7月26日時点での状況を報告しました。
 最終的に書類上は7月30日にNGO登録が完了した旨の通知書がだされ、非常に慌ただしい8月を経て9月2日から国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業を開始することができました。
 現地でも忙しく事務所開設と事業準備にとりかかっておりますが、今後は会報においても、ベナンでの事業の進捗を報告してまいります。

2024 / 08 / 02  15:15

【お知らせ】特例認定NPOの認定期間の終了

支援者の皆様


 特定非営利活動法人ル・スリール・ジャポンは2021年8月1日から名古屋市より特例認定NPOとして認定されておりましたが、本年7月31日をもって、その認定期間が終了いたしました。

 昨年12月に所管である名古屋市へ認定NPO申請を行い、認定NPO法人への移行を図るべく取り組んでまいりましたが、 専属が1名だけであることから、組織整備をさらに進める必要があることが指摘されました。

 特例認定期間終了に伴い、2024年8月1日以降のご寄付は税制優遇の対象になりません。また、これまでは弊団体に入金された日を寄附金の受領日としていましたが、昨年12月に内閣府NPOホームページで、クレジットカード決済日または口座からの引き落とし日を寄附金受領日とできることが示されましたので7月に決済されたご寄付は税制優遇の対象となります。

 弊団体では、2024年、2025年を実績判定期間とし、改めて、認定申請を行い、2027年を目処に認定NPO法人への移行を目指しておりますので、引き続きのご支援を宜しくお願い申し上げます。


理事長 石田純哉

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.03.31 Monday