新着情報
2020 / 02 / 10 16:50
【中止】3月1日(日)講演会(アフリカの地域間の不公平、令和と江戸?)を開催します!

講演会の中止のについて
令和2年(2020年)2月20日付けで厚生労働省から新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが出されたことから、下記の講演会に関しましては、消毒薬の設置、会場の換気など各種の対策の上で開催する方向で準備を進めておりました。 「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」 しかし、依然として国内感染が発生しており、患者数が増加していることから、協議の上、感染拡大防止のために本講演会の中止を決定しました。 昨日、国の専門家会議より、この1、2週間が感染拡大のスピードを抑えることができるかどうかの瀬戸際との見解が示されておりますが、一刻も早い終息をOJVS一同願っております。 「専門家会議の見解【全文】」 皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解、ご了承の程お願い申し上げます。
アフリカの地域間の不公平、令和と江戸?
~5年間の教育支援活動からの教訓~
OJVSは2015年からブルキナファソ南西州ポニ県を中心に、学びの場の環境向上、構築の活動を通じて関わる方々全ての笑顔に寄与できるよう励んで参りました。
しかし、隣国マリ北部の武装勢力の活動範囲が次第に拡大し、ブルキナファソ北部、東部は一層不安定な状況となり、首都ワガドゥグにおいても、テロ活動が散発的に発生し、国内の他地域の状況も非常に不安定になってきました。
こうした状況下、昨年、2019年12月に、南西州全域が外務省の指定する渡航中止勧告地域(レベル3)に指定されたため、本年はブルキナファソでの活動を休止し、同じ西アフリカのセネガルへ活動拠点を移すため、その準備を本格化させることを決断しました。
これまでの5年間の活動を振り返り、そこで気づいたブルキナファソ国内の不公平な機会格差、開発格差について、さらには、西アフリカのサヘル地域の治安状況を概観し、今後の活動における安全対策について皆様と理解を深めることができる機会となれば幸いです。
幅広い世代、ご興味、ご関心の方々が楽しめるような内容ですので、ぜひ、お気軽に足を運んでいただき、アフリカ地域の教育開発の一面を皆様と議論できればと思います。
・日時:
2020年3月1日(日)
15:15~17:00 (15:00から開場・受付)
・会場:
JICA中部なごや地球ひろばセミナールームB1、B2 ・参加費:
無料 ・プログラム:
15:15 - 16:00 開演・第1部
16:00 - 16:10 休憩
16:10 - 16:55 第2部
16:55 - 17:00 閉演
・ご協力のお願い:
*当日のご参加も可能ですが、事前に参加者数など確認できれば有難いですので、ご面倒でなければ下記へ参加のご連絡をいただければ幸いです。
「お問い合わせ・各種お申し込み」ページにご入力していただき、送信していただくこともできます。 ご質問などがあれば、お気軽にご連絡ください。
令和2年(2020年)2月20日付けで厚生労働省から新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが出されたことから、下記の講演会に関しましては、消毒薬の設置、会場の換気など各種の対策の上で開催する方向で準備を進めておりました。 「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」 しかし、依然として国内感染が発生しており、患者数が増加していることから、協議の上、感染拡大防止のために本講演会の中止を決定しました。 昨日、国の専門家会議より、この1、2週間が感染拡大のスピードを抑えることができるかどうかの瀬戸際との見解が示されておりますが、一刻も早い終息をOJVS一同願っております。 「専門家会議の見解【全文】」 皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解、ご了承の程お願い申し上げます。
アフリカの地域間の不公平、令和と江戸?
~5年間の教育支援活動からの教訓~
OJVSは2015年からブルキナファソ南西州ポニ県を中心に、学びの場の環境向上、構築の活動を通じて関わる方々全ての笑顔に寄与できるよう励んで参りました。
しかし、隣国マリ北部の武装勢力の活動範囲が次第に拡大し、ブルキナファソ北部、東部は一層不安定な状況となり、首都ワガドゥグにおいても、テロ活動が散発的に発生し、国内の他地域の状況も非常に不安定になってきました。
こうした状況下、昨年、2019年12月に、南西州全域が外務省の指定する渡航中止勧告地域(レベル3)に指定されたため、本年はブルキナファソでの活動を休止し、同じ西アフリカのセネガルへ活動拠点を移すため、その準備を本格化させることを決断しました。
これまでの5年間の活動を振り返り、そこで気づいたブルキナファソ国内の不公平な機会格差、開発格差について、さらには、西アフリカのサヘル地域の治安状況を概観し、今後の活動における安全対策について皆様と理解を深めることができる機会となれば幸いです。
幅広い世代、ご興味、ご関心の方々が楽しめるような内容ですので、ぜひ、お気軽に足を運んでいただき、アフリカ地域の教育開発の一面を皆様と議論できればと思います。
・日時:
2020年3月1日(日)
15:15~17:00 (15:00から開場・受付)
・会場:
JICA中部なごや地球ひろばセミナールームB1、B2 ・参加費:
無料 ・プログラム:
15:15 - 16:00 開演・第1部
16:00 - 16:10 休憩
16:10 - 16:55 第2部
16:55 - 17:00 閉演
・ご協力のお願い:
*当日のご参加も可能ですが、事前に参加者数など確認できれば有難いですので、ご面倒でなければ下記へ参加のご連絡をいただければ幸いです。
「お問い合わせ・各種お申し込み」ページにご入力していただき、送信していただくこともできます。 ご質問などがあれば、お気軽にご連絡ください。
《お問い合わせ先》
特定非営利活動法人 ル・スリール・ジャポン
〒450-0001
愛知県名古屋市中村区那古野1丁目44番17号嶋田ビル302号
TEL: 050-5809-8120
(お電話をお受けすることができない場合もございます。その際は、お手数ですがメールでのお問い合わせをお願い致します。)
MAIL: info@ojvs.or.jp
特定非営利活動法人 ル・スリール・ジャポン
〒450-0001
愛知県名古屋市中村区那古野1丁目44番17号嶋田ビル302号
TEL: 050-5809-8120
(お電話をお受けすることができない場合もございます。その際は、お手数ですがメールでのお問い合わせをお願い致します。)
MAIL: info@ojvs.or.jp
2020 / 01 / 05 06:18
【中止】2月16日(日)街頭募金ボランティア募集しています!

2020年、謹んで新年のお祝いを申し上げます。
本年もル・スリール・ジャポンの一同、皆様と一丸となって現地に還元する活動を続けてまいりますので、どうぞ皆様の温かいご支援ご声援をよろしくお願い申し上げます。
昨年ご報告しましたブルキナファソの治安状況ですが、事業地である南西州が外務省の安全レベルにおいて、渡航中止勧告に引き上げられる事態となりました。
こうした背景から、本年は、ブルキナファソでの活動を休止し、昨年、事業地の選定調査を開始した西アフリカのセネガル共和国での活動形成が中心になります。
セネガルにおいては、首都ダカールからおよそ500kmの距離にあるマタム州での事業展開を考えています。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」が掲げる“誰一人取り残さない”世界の実現のために、ル・スリール・ジャポンは首都から離れた遠隔地で活動します。
アフリカ諸国においては、国内に多くの部族が生活していますが、首都近郊で生活する部族はその国の最も多数を占める部族であることが多いです。
ブルキナファソならば国民の半数を占めるモシ族、セネガルならば半数近くを占めるウォロフ族です。
こうした状況下で、首都近郊に集中する海外組織からの援助を地方で生活する人々がどのように感じているかは容易に想像がつくことだと思います。事実、地方で活動する私たちはそうした声を耳にすることが非常に多いです。
私たちはそうした地域間の格差の是正、および地方の活性化に対して、これまでと同じように現地の方々と連携し、関わる方々の笑顔につなげることができるよう励んでまいります。
よりよい学びの場の環境改善、構築への想いの実現に必要となる運営資金へのご支援を募るため、また、OJVSの活動をより知っていただくために街頭募金活動を開催しますので、皆様の活動へのご参加をお願い申し上げます。
【2月16日(日)】 ボランティア募集詳細
本年もル・スリール・ジャポンの一同、皆様と一丸となって現地に還元する活動を続けてまいりますので、どうぞ皆様の温かいご支援ご声援をよろしくお願い申し上げます。
昨年ご報告しましたブルキナファソの治安状況ですが、事業地である南西州が外務省の安全レベルにおいて、渡航中止勧告に引き上げられる事態となりました。
こうした背景から、本年は、ブルキナファソでの活動を休止し、昨年、事業地の選定調査を開始した西アフリカのセネガル共和国での活動形成が中心になります。
セネガルにおいては、首都ダカールからおよそ500kmの距離にあるマタム州での事業展開を考えています。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」が掲げる“誰一人取り残さない”世界の実現のために、ル・スリール・ジャポンは首都から離れた遠隔地で活動します。
アフリカ諸国においては、国内に多くの部族が生活していますが、首都近郊で生活する部族はその国の最も多数を占める部族であることが多いです。
ブルキナファソならば国民の半数を占めるモシ族、セネガルならば半数近くを占めるウォロフ族です。
こうした状況下で、首都近郊に集中する海外組織からの援助を地方で生活する人々がどのように感じているかは容易に想像がつくことだと思います。事実、地方で活動する私たちはそうした声を耳にすることが非常に多いです。
私たちはそうした地域間の格差の是正、および地方の活性化に対して、これまでと同じように現地の方々と連携し、関わる方々の笑顔につなげることができるよう励んでまいります。
よりよい学びの場の環境改善、構築への想いの実現に必要となる運営資金へのご支援を募るため、また、OJVSの活動をより知っていただくために街頭募金活動を開催しますので、皆様の活動へのご参加をお願い申し上げます。
【2月16日(日)】 ボランティア募集詳細
2020 / 01 / 05 05:39
【終了】1月26日(日)街頭募金ボランティア募集しています!

2020年、謹んで新年のお祝いを申し上げます。
本年もル・スリール・ジャポンの一同、皆様と一丸となって現地に還元する活動を続けてまいりますので、どうぞ皆様の温かいご支援ご声援をよろしくお願い申し上げます。
昨年ご報告しましたブルキナファソの治安状況ですが、事業地である南西州が外務省の安全レベルにおいて、渡航中止勧告に引き上げられる事態となりました。
こうした背景から、本年は、ブルキナファソでの活動を休止し、昨年、事業地の選定調査を開始した西アフリカのセネガル共和国での活動形成が中心になります。
セネガルにおいては、首都ダカールからおよそ500kmの距離にあるマタム州での事業展開を考えています。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」が掲げる“誰一人取り残さない”世界の実現のために、ル・スリール・ジャポンは首都から離れた遠隔地で活動します。
アフリカ諸国においては、国内に多くの部族が生活していますが、首都近郊で生活する部族はその国の最も多数を占める部族であることが多いです。
ブルキナファソならば国民の半数を占めるモシ族、セネガルならば半数近くを占めるウォロフ族です。
こうした状況下で、首都近郊に集中する海外組織からの援助を地方で生活する人々がどのように感じているかは容易に想像がつくことだと思います。事実、地方で活動する私たちはそうした声を耳にすることが非常に多いです。
私たちはそうした地域間の格差の是正、および地方の活性化に対して、これまでと同じように現地の方々と連携し、関わる方々の笑顔につなげることができるよう励んでまいります。
よりよい学びの場の環境改善、構築への想いの実現に必要となる運営資金へのご支援を募るため、また、OJVSの活動をより知っていただくために街頭募金活動を開催しますので、皆様の活動へのご参加をお願い申し上げます。
【1月26日(日)】 ボランティア募集詳細
本年もル・スリール・ジャポンの一同、皆様と一丸となって現地に還元する活動を続けてまいりますので、どうぞ皆様の温かいご支援ご声援をよろしくお願い申し上げます。
昨年ご報告しましたブルキナファソの治安状況ですが、事業地である南西州が外務省の安全レベルにおいて、渡航中止勧告に引き上げられる事態となりました。
こうした背景から、本年は、ブルキナファソでの活動を休止し、昨年、事業地の選定調査を開始した西アフリカのセネガル共和国での活動形成が中心になります。
セネガルにおいては、首都ダカールからおよそ500kmの距離にあるマタム州での事業展開を考えています。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」が掲げる“誰一人取り残さない”世界の実現のために、ル・スリール・ジャポンは首都から離れた遠隔地で活動します。
アフリカ諸国においては、国内に多くの部族が生活していますが、首都近郊で生活する部族はその国の最も多数を占める部族であることが多いです。
ブルキナファソならば国民の半数を占めるモシ族、セネガルならば半数近くを占めるウォロフ族です。
こうした状況下で、首都近郊に集中する海外組織からの援助を地方で生活する人々がどのように感じているかは容易に想像がつくことだと思います。事実、地方で活動する私たちはそうした声を耳にすることが非常に多いです。
私たちはそうした地域間の格差の是正、および地方の活性化に対して、これまでと同じように現地の方々と連携し、関わる方々の笑顔につなげることができるよう励んでまいります。
よりよい学びの場の環境改善、構築への想いの実現に必要となる運営資金へのご支援を募るため、また、OJVSの活動をより知っていただくために街頭募金活動を開催しますので、皆様の活動へのご参加をお願い申し上げます。
【1月26日(日)】 ボランティア募集詳細
2019 / 12 / 31 19:39
【御礼】年末感謝のご挨拶 ~2019年は激動の年でした~
2019年も幣団体のブルキナファソでの学びの場の環境向上、構築活動にたくさんのご支援をいただき感謝申し上げます。
本年は、東海地域NGO活動助成金(名古屋NGOセンター様、真如苑様)により、南西州ポニ県ガウアI基礎教育学区の小学校26校の6年生を対象に1164冊の初等教育修了資格試験用の問題集を配布しました。
また、公益信託アフリカ支援基金(みずほ信託銀行株式会社様、一般社団法人アフリカ協会様)により、南西州ポニ県ブセラ郡の公立トゥリポラ小学校と公立クベオディウロの2校で学校トイレを建設し、児童、教員、住民を対象とした公衆衛生研修を開催しました。
両事業とも、現地行政と協働し、無事完了することができました。
しかし、同時に団体の活動を大きく転換させざる得ない状況になった年でもあります。
イスラム武装勢力の活動範囲の拡大とともに、国際協力機構(JICA)が同機構の草の根技術協力事業の対象国からブルキナファソを除外し、今後も非常に不透明な状況となりました。同事業の準備を1年以上前より進めてきたこともあり難しい局面になりました。
緊急理事会を開催し、治安状況を注視しながら、細々とブルキナファソでの活動を継続し、同時に主となる事業を同じ西アフリカの国、セネガルで実施することを決定し、事業地選定のための調査を開始しました。
再びゼロからのスタートとなりますが、セネガルにおいても地域間格差による不平等を是正できるよう、地理的、経済的に開発から取り残された地域で活動します。そうした地域で活動するための制約はたくさんありますが、ひとつひとつ解決し、地域から信頼されるよう励んで参ります。
2020年は日本でオリンピックが開催され、国際的な注目を浴びる年となりますが、日本の素晴らしい部分が世界に広まると同時に、世界の国々、特にアフリカの国々の素晴らしさが日本で広まる年になることを願っています。
2020年が皆様にとって良い年になりますように祈念して感謝と御礼のご挨拶とさせていただきます。2020年も皆さまのあたたかなご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人ル・スリール・ジャポン
理事長 石田 純哉
本年は、東海地域NGO活動助成金(名古屋NGOセンター様、真如苑様)により、南西州ポニ県ガウアI基礎教育学区の小学校26校の6年生を対象に1164冊の初等教育修了資格試験用の問題集を配布しました。
また、公益信託アフリカ支援基金(みずほ信託銀行株式会社様、一般社団法人アフリカ協会様)により、南西州ポニ県ブセラ郡の公立トゥリポラ小学校と公立クベオディウロの2校で学校トイレを建設し、児童、教員、住民を対象とした公衆衛生研修を開催しました。
両事業とも、現地行政と協働し、無事完了することができました。
しかし、同時に団体の活動を大きく転換させざる得ない状況になった年でもあります。
イスラム武装勢力の活動範囲の拡大とともに、国際協力機構(JICA)が同機構の草の根技術協力事業の対象国からブルキナファソを除外し、今後も非常に不透明な状況となりました。同事業の準備を1年以上前より進めてきたこともあり難しい局面になりました。
緊急理事会を開催し、治安状況を注視しながら、細々とブルキナファソでの活動を継続し、同時に主となる事業を同じ西アフリカの国、セネガルで実施することを決定し、事業地選定のための調査を開始しました。
再びゼロからのスタートとなりますが、セネガルにおいても地域間格差による不平等を是正できるよう、地理的、経済的に開発から取り残された地域で活動します。そうした地域で活動するための制約はたくさんありますが、ひとつひとつ解決し、地域から信頼されるよう励んで参ります。
2020年は日本でオリンピックが開催され、国際的な注目を浴びる年となりますが、日本の素晴らしい部分が世界に広まると同時に、世界の国々、特にアフリカの国々の素晴らしさが日本で広まる年になることを願っています。
2020年が皆様にとって良い年になりますように祈念して感謝と御礼のご挨拶とさせていただきます。2020年も皆さまのあたたかなご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人ル・スリール・ジャポン
理事長 石田 純哉
2019 / 11 / 01 20:05
【中止】12月22日(日)クリスマス直前街頭募金ボランティア募集しています!
平素よりたくさんのご支援をいただき感謝申し上げます。
現在、ブルキナファソでの事業は、7月にブセラ郡のトゥリポラ小学校、クベオ・ディウロ小学校の2校で学校トイレが完成し、10月にそれらの小学校で実施する公衆衛生講座を開催しました。現地の看護師である男性講師の講座の進め方もよく、その後の調査でも学校トイレが有効に活用されています。
ブルキナファソの治安悪化から事業国の多角化の必要性を検討し、同じ西アフリカのフランス語国であるセネガル共和国で新たな事業地の選定調査を無事に終了し、事業展開を図るための準備を進めています。
セネガルはブルキナファソ同様にフランス語を公用語とする国ではありますが、活動の候補地を訪ねる中で、生活様式、文化などの違いは当然ですが、教育行政の仕組みの違いを感じております。ただし、ブルキナファソ同様、学びの場の環境の向上、構築活動が必要とされる地域がたくさんあります。
新たな国で最初から始めることはエネルギーを必要とすることですが、これまでと同じように現地の方々と連携し、関わる方々の笑顔につなげることができるよう励んでまいります。よりよい学びの環境の改善、構築への想いの実現に必要となる運営資金へのご支援を募るため、また、OJVSの活動をより知っていただくために街頭募金活動を開催しますので、皆様の活動へのご参加をお願い申し上げます。
【12月22日(日)】 ボランティア募集詳細
現在、ブルキナファソでの事業は、7月にブセラ郡のトゥリポラ小学校、クベオ・ディウロ小学校の2校で学校トイレが完成し、10月にそれらの小学校で実施する公衆衛生講座を開催しました。現地の看護師である男性講師の講座の進め方もよく、その後の調査でも学校トイレが有効に活用されています。
ブルキナファソの治安悪化から事業国の多角化の必要性を検討し、同じ西アフリカのフランス語国であるセネガル共和国で新たな事業地の選定調査を無事に終了し、事業展開を図るための準備を進めています。
セネガルはブルキナファソ同様にフランス語を公用語とする国ではありますが、活動の候補地を訪ねる中で、生活様式、文化などの違いは当然ですが、教育行政の仕組みの違いを感じております。ただし、ブルキナファソ同様、学びの場の環境の向上、構築活動が必要とされる地域がたくさんあります。
新たな国で最初から始めることはエネルギーを必要とすることですが、これまでと同じように現地の方々と連携し、関わる方々の笑顔につなげることができるよう励んでまいります。よりよい学びの環境の改善、構築への想いの実現に必要となる運営資金へのご支援を募るため、また、OJVSの活動をより知っていただくために街頭募金活動を開催しますので、皆様の活動へのご参加をお願い申し上げます。
【12月22日(日)】 ボランティア募集詳細